fc2ブログ

記事一覧

感染予防(2)-狂犬病(9)-ルイ・パスツール(12)-狂犬病予防注射成功の陰で…、獣医師『Pierre Victor Galtier』

1885年10月14日、

『ルイ・パスツール』の故郷の近くの、

ジュラ州ヴィレール・ファレーという町で、

15歳の羊飼の少年『Jean-Baptiste Jupille』は、

凶暴になった狂犬病の犬から、

仲間の5人を助けるために、

両手を、犬に、深く咬まれながらも、

木靴で、立ち向かって、

狂犬病の犬を撃退したそうです。

その話を知った町長が、
勇敢な 『Jean-Baptiste Jupille』に感動し、

狂犬病を研究している『ルイ・パスツール』に、連絡を取りました。

そして、1885年10月20日から30日まで、
狂犬病に感染した『Jean-Baptiste Jupille』を、

『ルイ・パスツール』の指導のもと、
ワクチン接種や治療が行われたので、助かりました。

ちなみに、
パスツール研究所の正門の横には、
『Jean-Baptiste Jupille』が、
犬と戦っている銅像があります。



そして、『ルイ・パスツール』が、
『Joseph Meister』と『Jean-Baptiste Jupille』の
人での狂犬病ワクチン接種の成功を発表した結果、

『ルイ・パスツール』の所に、世界中から、
狂犬病ワクチンを求めて、多くの人々が、来たそうです。

記録によると、
1886年、約350人を治療し、

運び込まれるのが遅すぎた1人だけが、
狂犬病を発症しましたが、

他の人たちは、治療に成功しました。

ちなみに、『ルイ・パスツール』は、
1822年12月27日 生まれなので、
狂犬病ワクチンを完成した時は、60歳を超えていました。

そして、大行列の患者のための専用の施設が必要となり、
1887年、パスツール研究所の建設が始まり、

1888年、パスツール研究所完成し、
『ルイ・パスツール』が、初代所長となりました。

2代目所長は、
『ルイ・パスツール』の弟子
フランスの細菌学者、化学者『Émile Duclaux』、
微生物学者『Charles Chamberland』、
医師『Pierre Paul Émile Roux』が共同で、

3代目所長は、
『ルイ・パスツール』の弟子ですが、
『ルイ・パスツール』とは、
宗教的にも、政治的信念的にも、
病気に対するアプローチにおいても、

意見が一致しないことがあり、

しばしば衝突していた医師『Pierre Paul Émile Roux』です。

ちなみに、自分は、
マリンピア松島水族館の初代獣医師ですが、
大森山動物園では、3代目獣医師です。

ちなみに、
現在、マリンピア松島水族館は、
2015年5月10日に閉館したので、
職員(含:獣医師)と

飼育係が南極から連れてきたペンギンなどの飼育動物は
仙台うみの杜水族館に移籍しました。

ちなみに、水族館勤務の時、
ペンギン調査捕獲のため、
南極に行かされされそうになりましたが、

南極の寒さ、ブリザードなどの危険を感じたので、

絶対に嫌だ!と断って、
飼育係に行ってもらいました。

ちなみに、
南極から飼育係が戻ってきた時、
話を聞きましたが、

ブリザードで、物資が飛ばされたりして、

やはり、危ないこともあったそうです。

ちなみに、
車で行ける所なら行っていたので、

水族館勤務の時は、マンボウやタツノオトシゴ、ホヤなどの捕獲、

動物園勤務の時は、
カモシカやクマなどの保護には、嫌がらずに行きました。

その話は、後日機会があれば…。

ちなみに、
オーストラリア、ケニア、エジプト、
ヨーロッパ、アメリカなど14か国は、

命令ではなく、

自分が行きたかったので、放浪しました。

ちなみに、
『ルイ・パスツール』の前に、狂犬病ワクチンに関して、
有意義な研究をしていた獣医師で、
リヨン国立獣医学校の教授をしていた『Pierre Victor Galtier』は、

1883年、狂犬予防に関して法律の知識が必要となり、
法律の学位などを、取得したそうです。

たしかに、
自分は、「スーツ」、「グッド・ワイフ」などの、
アメリカの法律関係のTVドラマを、
全シリーズ見ているので、
法律の大切さは、分かります。

そして、
獣医師『Pierre Victor Galtier』は、狂犬病に関して、

1879年発表の論文「狂犬病に関する研究」や、
1886年出版の「狂犬病はその特性と予防の観点」などの本で、

「狂犬病は、全ての哺乳類に感染する事が出来る。

ヒツジに、狂犬病の犬の唾液を、7回、静脈内注射し、
その4ヶ月後、 状態は安定していたので、
さらに、15日間、犬の唾液を、注射したが、

狂犬病を、発症していないので、

この方法で、ヒツジは、狂犬病の免疫を、
獲得した可能性がある。

狂犬病の犬の唾液は、24時間後も、毒性がある。

狂犬病に感染したウサギは

麻痺と痙攣などの症状を起こすまでの潜伏時間は、

他の動物よりも短く、平均18日で、

症状が出たら、数時間から4日間で、死亡する。

消炎鎮痛剤のサリチル酸(アスピリン)は、
ウサギの狂犬病の発症を、予防しなかった。」と書きました。

ちなみに、
約5万年前、
歯の膿瘍に苦しんでいた、
ネアンデルタール人の化石を分析した結果、

消炎鎮痛剤の
サリチル酸が含まれているポプラの木を、

かじっていたことが、分かったそうです。

そして、
1881年、獣医師『Pierre Victor Galtier』は、
科学アカデミーに自分の業績を報告しました。

そして、
獣医師『Pierre Victor Galtier』は、徐々に認められ、

1887年、科学アカデミーから、賞を受賞しました。

しかし、
『ルイ・パスツール』の狂犬病ワクチンの大成功で、

世界から大絶賛されているのを見て、

本来なら、自分が名誉を受けるべきなのにと、
落ち込んだそうです。

その上、1904年、
妻と8人の子供のうち4人を失い、
ものすごく落胆し、生きる気力が無くなったそうです。

しかし、1908年、
獣医師『Pierre Victor Galtier』は、

狂犬病に対する予防接種に関して、

説得力のある実験結果を出したのは、

『ルイ・パスツール』より先で、
世界初だったので、

ノーベル賞の受賞対象候補になり、

とても、栄誉なことだと言って、喜んでいました。

しかし、
1908年4月24日、
獣医師『Pierre Victor Galtier』は、死亡したので、
ノーベル賞は、受賞出来ませんでした。(続く)
関連記事
スポンサーサイト



コメント

コメントの投稿

非公開コメント

ジャンルランキング

ランキング

クリックすると、点が入るらしい

ランキング

最新記事 

カテゴリ

鳥 (4)
魚 (5)

プロフィール

ムーミン

Author:ムーミン
生まれは、福岡、
育ちは、大阪、
現在、秋田市で、
動物病院を開院。

長年、
水族館、動物園で、
獣医師として勤務していました。

短期間ですが、
犬猫行政、
食品衛生業務も
しました。

その後、
長年、
東北、沖縄の
動物病院で勤務しました。

大阪に住んでいた時、
ジュニアリーダーをしていたので、
キャンプなどの指導などをしていました。

旅が好きで、バイクや車で
北海道や東北、関東などを、

野宿しながら、旅をしていました。

そして、
海外14カ国を、旅をして、

海外の複数の動物園や水族館で、
研修しました。

詳しくは、
別のブログ「あっちこっち雑記」で。

祖先は、醍醐源氏の末裔で、
福岡県八女市黒木の
猫尾城の城主を
していました。

先祖は、足利尊氏と戦い、
多々良浜の戦いでは、
敗戦しましたが、

筑後川の戦いなど、
最終的には勝利し、

3代将軍足利義満まで、九州を治め、

中国の「明」と、貿易をしていました。

詳しくは動物病院HPで。

学生時代、
生物学と歴史は好きでした。

試験の時は、
事前に、関連事項まで詳しく調べて、

特に歴史の時は、
現地調査までする事があったので、

筆記試験の時は

関連事項まで、詳細に書くと、

テスト用紙の回答欄のスペースでは、

ものすごく不足したので、

裏まで書いても不足した時には、

2枚目の白紙をもらい、
ぎりぎりまで書いていました。

そのため、
歴史や生物のテスト用紙が配られる時、
あらかじめ、
白紙が、2枚配られるようになりました。

だから、
高校の時、歴史の先生から、
歴史関係の進路を、
ものすごく強く勧められました。

でも、
生物の方が好きだったので、
獣医になりました。

先祖は笛が得意で、
後白河法皇、後鳥羽天皇に、
褒められた事があります。

自分も、子供の頃、
ピアノを習っていたので、
音楽が好きです。

水族館、動物園勤務時代、
野生動物は、
殺気を感じると、
逃げるので、
殺気を感じさせない為、
歌いながら、
治療していたので、
歌が得意になりました。

尚、色々な事を書いていますが、
話し言葉や細かい所などは、
意訳の場合もあります。

リンクはフリーです。

検索フォーム

月別アーカイブ