感染予防(2)-狂犬病(8)-ルイ・パスツール(11)-狂犬病予防注射大成功!『Joseph Meister』
- 2022/08/08
- 05:05
『Joseph Meister』(9歳)は、
フランス北東部アルザス地域圏で、
『Théodore Vonné』の飼い犬に襲われ、
手や足など、約14か所、咬まれました。
地元の医師『Eugène Weber』は、
『Joseph Meister』(9歳)の傷口を、
石炭酸で、徹底的に洗浄消毒したそうです。
そして、咬んだ犬を検査したところ、
狂犬病という事が判明しました。
そのため、
『Joseph Meister』(9歳)は、
時間が経過すると、神経異常を起こしながら、
死ぬ可能性が、高いことが分かりました。
そのため、
『Joseph Meister』(9歳)は、
医師『Eugène Weber』の勧めに従い、
母親と犬の飼い主『Théodore Vonné』を伴い、列車で出発し、
7月6日、藁にもすがる思いで、
狂犬病を研究している『ルイ・パスツール』の所に、
行きました。
そして、『ルイ・パスツール』研究所で、
『ルイ・パスツール』の共同研究者の
医師『Pierre Paul Émile Roux』と面会しましたが、
狂犬病ワクチンの人への使用が、
法的に許可を受けていなかった事と、
以前厳重注意を受けたこともあり、
人に対しては、まだ十分にテストされておらず、
人に使用するには、危険すぎるという懸念から、
医師『Pierre Paul Émile Roux』は、
ワクチンを接種するのは、時期尚早なので、
注射したくないと言いました。
『ルイ・パスツール』も、
人への狂犬病ワクチン接種には、慎重でした。
ちなみに、
『ルイ・パスツール』は、生化学者、細菌学者で、
医者ではないので、
医者たちと一緒に、実験をしていたそうです。
しかし、
フランス国立医学アカデミーの
副腎髄質にアドレナリンを発見した、
フランスの有名な医師、神経学者『Edmé Félix Alfred Vulpian』と、
その研究室で働いている
フランスの医学博士で小児科医『Jacques-Joseph Grancher』が、
『ルイ・パスツール』と、
共同研究者の医師『Pierre Paul Émile Roux』に対して、
「このままでは、『Joseph Meister』(9歳)は、
狂犬病を発症し、確実に死亡するが、
『Joseph Meister』(9歳)は、発症前なので、
狂犬病ワクチン接種すれば、効果があるし、
命を救う可能性が、ある。」と強く説得し、
治療効果などについて、議論しました。
ちなみに、『ルイ・パスツール』は、実験科学者で、
右寄りのカトリック教徒で、
共同研究者の医師『Pierre Paul Émile Roux』は、
臨床医学を基本とする医者で、
左寄りの無神論者だったので、
宗教的にも、政治的信念的にも、
病気に対するアプローチにおいても、
意見が一致しないことがあり、
炭疽菌や狂犬病に対するワクチン作製の時も、
しばしば衝突していたそうです。
そして、
『ルイ・パスツール』の共同研究者の
医師『Pierre Paul Émile Roux』が、
注射したくないと言ったので、
1885年7月6日午後8時、
小児科医 『Jacques-Joseph Grancher』が、
ウサギの臍帯から作製された狂犬病ワクチンを、13回注射し、
傷の消毒など、11日間の治療を行った結果、
『Joseph Meister』(9歳)は、
狂犬病は発症せず、治療は、成功しました。

『ルイ・パスツール』と『Joseph Meister』
そして、『Joseph Meister』は、
『ルイ・パスツール』に、ものすごく感謝しました。
ちなみに、後日、『Joseph Meister』は、命を懸けて、
『ルイ・パスツール』の恩に報いる事になります。(続く)
- 関連記事
-
- 感染予防(2)-狂犬病(1)-歴史
- 感染予防(2)-狂犬病(2)-名前の由来
- 感染予防(2)-ルイ・パスツール(7)-狂犬病(3)
- 感染予防(2)-狂犬病(4)-狂犬病爆弾-吸血鬼伝説
- 感染予防(2)-狂犬病(5)-ルイ・パスツール(8)-獣医師『Pierre Victor Galtier』の活躍
- 感染予防(2)-狂犬病(6)-ルイ・パスツール(9)-動物実験取扱注意
- 感染予防(2)-狂犬病(7)-ルイ・パスツール(10)-『Girard』に、初の狂犬病接種!ただし、承認前、厳重注意
- 感染予防(2)-狂犬病(8)-ルイ・パスツール(11)-狂犬病予防注射大成功!『Joseph Meister』
- 感染予防(2)-狂犬病(9)-ルイ・パスツール(12)-狂犬病予防注射成功の陰で…、獣医師『Pierre Victor Galtier』
- 感染予防(2)-ルイ・パスツール(14)-『Joseph Meister』…その後
- 感染予防(2)-狂犬病(11)-治療(1)
- 感染予防(2)-狂犬病(12)-治療(2)-ミルウォーキー・プロトコル(1)
- 感染予防(2)-狂犬病(13)-治療(3)-ミルウォーキー・プロトコル(2)
- 感染予防(2)-狂犬病(14)-治療(4)-ミルウォーキー・プロトコル(3)
- 感染予防(2)-狂犬病(15)-治療(5)-ミルウォーキー・プロトコル(4)