fc2ブログ

記事一覧

不食(5)-雪の中で-人の冬眠

一般的に、事故などで、人間が飲まず食わずで、
生き延びられる限界の生死を分けるのは、72時間と言われますが、

2012年2月17日、スウェーデン北部で、
幹線道路から1km以上離れた林道の奥で、

偶然、スノーモービルで通りかかった男性が、
積もった雪の下に、車の屋根があるのに気づき、

雪を払って車内を見ると、
何かが動いているのが見えたので、

すぐに、警察に通報し、警官や救急隊員らによって、

車の中に、閉じ込められていた45歳の男性が、
救出されました。

現場は気温が、-30℃まで下がる所で、

男性は車の後部シートで寝袋にくるまり、
食料のない中で、
2011年、12月19日より、約2か月間、
雪だけを食べて過ごしていたそうです。

発見当初は、体温が、約31度で、
ひどく衰弱していましたが、
ウメオ大学病院に運ばれて、治療を受けた結果、

回復したそうです。

男性を治療した医師は、
「生きていたのは、驚くべきことだ。

体温は31℃前後だったので、

そのおかげで、体力の消耗が抑えられたのだろう。

一種の冬眠状態にあったことで、
長期間生き延びられたのではないか?」と話しています。

救出された男性が、車に閉じ困られていたのは、

男性が、自然愛好家で、
ヘラジカの撮影をするために林道を通り、
雪に閉じ込められたとか、

借金が約1890万円あり、
うつの傾向があったことなどから自殺の可能性があるなど、
色々な事が、言われていますが、詳細は不明です。

スウェーデンのウプサラ大学の『Tommy Cederholm』教授は、
「人間は、食料が、無くても、水だけで最長60日間は、
生存が可能です。

実際に、1981年、IRAの『Bobby Sands』受刑者が、
北アイルランドの獄中で、
英統治に対するハンガー・ストライキを続け、
66日目で、死亡したと言う例があります。」と話しました。(続く)
関連記事
スポンサーサイト



コメント

コメントの投稿

非公開コメント

ジャンルランキング

ランキング

クリックすると、点が入るらしい

ランキング

カテゴリ

鳥 (4)
魚 (5)

プロフィール

ムーミン

Author:ムーミン
生まれは、福岡、
育ちは、大阪、
現在、秋田市で、
動物病院を開院。

長年、
水族館、動物園で、
獣医師として勤務していました。

短期間ですが、
犬猫行政、
食品衛生業務も
しました。

その後、
長年、
東北、沖縄の
動物病院で勤務しました。

大阪に住んでいた時、
ジュニアリーダーをしていたので、
キャンプなどの指導などをしていました。

旅が好きで、バイクや車で
北海道や東北、関東などを、

野宿しながら、旅をしていました。

そして、
海外14カ国を、旅をして、

海外の複数の動物園や水族館で、
研修しました。

詳しくは、
別のブログ「あっちこっち雑記」で。

祖先は、醍醐源氏の末裔で、
福岡県八女市黒木の
猫尾城の城主を
していました。

先祖は、足利尊氏と戦い、
多々良浜の戦いでは、
敗戦しましたが、

筑後川の戦いなど、
最終的には勝利し、

3代将軍足利義満まで、九州を治め、

中国の「明」と、貿易をしていました。

詳しくは動物病院HPで。

学生時代、
生物学と歴史は好きでした。

試験の時は、
事前に、関連事項まで詳しく調べて、

特に歴史の時は、
現地調査までする事があったので、

筆記試験の時は

関連事項まで、詳細に書くと、

テスト用紙の回答欄のスペースでは、

ものすごく不足したので、

裏まで書いても不足した時には、

2枚目の白紙をもらい、
ぎりぎりまで書いていました。

そのため、
歴史や生物のテスト用紙が配られる時、
あらかじめ、
白紙が、2枚配られるようになりました。

だから、
高校の時、歴史の先生から、
歴史関係の進路を、
ものすごく強く勧められました。

でも、
生物の方が好きだったので、
獣医になりました。

先祖は笛が得意で、
後白河法皇、後鳥羽天皇に、
褒められた事があります。

自分も、子供の頃、
ピアノを習っていたので、
音楽が好きです。

水族館、動物園勤務時代、
野生動物は、
殺気を感じると、
逃げるので、
殺気を感じさせない為、
歌いながら、
治療していたので、
歌が得意になりました。

尚、色々な事を書いていますが、
話し言葉や細かい所などは、
意訳の場合もあります。

リンクはフリーです。

検索フォーム

月別アーカイブ