fc2ブログ

記事一覧

朝鮮半島情勢(8)-朝鮮戦争(5)-北朝鮮(4)

朝鮮戦争で、死亡したのは、

軍人では、

アメリカ軍約4万5千人、韓国軍約6万5千人、
その他の国連軍約3千人、

中国軍は、約50万人、北朝鮮軍約40万人、
そして、日本人、約57人。

民間人では、

韓国で約133万人、
北朝鮮で約250万人だそうです。

朝鮮戦争の時、どさくさに紛れて、
独裁者を目指していた韓国大統領『李晩承』は、
邪魔だった多くの人々を虐殺したそうです。

韓国大統領『李晩承』の話は、後日…。

1953年3月5日、
『ヨシフ・ヴィッサリオノヴィチ・スターリン』が、
死亡したので、

ようやく、『毛沢東』は、休戦に同意しました。

しかし、1953年7月27日に調印されたのは、

終戦ではなく、休戦協定で、

そのまま現在まで続いています。

そして、『金日成(金成柱)(キム・イルソン)』は、

戦争を通じて、核を持つ大国に振り回された経験から、

中国やソ連へ頼るより、

自力で何とかしようとして、
1958年頃より、核開発に乗り出したそうです。

そして、
現在の支配者『金正恩(キム・ジョンウン)』は、
手ごたえをつかんだらしく、

「祖父『金日成(金成柱)(キム・イルソン)』主席、
父『金正日(キム・ジョンイル)』総書記の悲願だった、
強力な宝剣を手中におさめた!」と言っています。

そして、1972年、
「偉大なる首領様」などの尊称の下に、
金一族を神格化し、極端な個人崇拝と独裁政治が行われ、
金一族の先祖の顕彰が盛んに行われ、
北朝鮮では、教科書の歴史も書き換えられました。

1853年、日本にアメリカから、
『マシュー・カルブレイス・ペリー』率いる黒船が、
来航し、開港を求めたのと同じく、

1866年、朝鮮に、
アメリカの武装商船シャーマン号が、
通商を求めて、来たそうです。

その時、
朝鮮側使者『李玄益』が乗った小舟が、
シャーマン号側によって転覆させられ、
『李玄益』は捕縛されたそうです。

そして、武装商船シャーマン号は、
威嚇のため、砲撃したら、
見学に来ていた民間人、約10人死亡したそうです。

そのため、
平壌監司の『朴珪寿』が指揮を執り、
シャーマン号を焼き討ちし、乗組員全員を殺害したという、
ジェネラル・シャーマン号事件があります。

この時の資料には、
名前も出て来ていない金一族の祖先の『金膺禹(キムウンウ)』が、
大活躍したと、北朝鮮の教科書には、書いてあるそうです。

他にも、何も資料には出てこなかった金一族が、
代々続いてきた革命家の家系だったとして、
北朝鮮の教科書に書いてあるそうです。

ただし、
実のところ、金一族の祖先は、
平壌付近の地主の墓守兼小作人だったそうです。

だから、北朝鮮で、
歴史の専門家が、もし、いるとしても、

可愛そうですが、疑問符で、

歴史を調査するとまずい事になるので、
北朝鮮には、歴史の専門家はいないと思います。

でも、
金一族の歴史を見れば、
時代が合えば、特にすごい事をしなくても、
上の地位に上げれるという希望が持てます。(続く)
関連記事
スポンサーサイト



コメント

コメントの投稿

非公開コメント

ジャンルランキング

ランキング

クリックすると、点が入るらしい

ランキング

カテゴリ

鳥 (4)
魚 (5)

プロフィール

ムーミン

Author:ムーミン
生まれは、福岡、
育ちは、大阪、
現在、秋田市で、
動物病院を開院。

長年、
水族館、動物園で、
獣医師として勤務していました。

短期間ですが、
犬猫行政、
食品衛生業務も
しました。

その後、
長年、
東北、沖縄の
動物病院で勤務しました。

大阪に住んでいた時、
ジュニアリーダーをしていたので、
キャンプなどの指導などをしていました。

旅が好きで、バイクや車で
北海道や東北、関東などを、

野宿しながら、旅をしていました。

そして、
海外14カ国を、旅をして、

海外の複数の動物園や水族館で、
研修しました。

詳しくは、
別のブログ「あっちこっち雑記」で。

祖先は、醍醐源氏の末裔で、
福岡県八女市黒木の
猫尾城の城主を
していました。

先祖は、足利尊氏と戦い、
多々良浜の戦いでは、
敗戦しましたが、

筑後川の戦いなど、
最終的には勝利し、

3代将軍足利義満まで、九州を治め、

中国の「明」と、貿易をしていました。

詳しくは動物病院HPで。

学生時代、
生物学と歴史は好きでした。

試験の時は、
事前に、関連事項まで詳しく調べて、

特に歴史の時は、
現地調査までする事があったので、

筆記試験の時は

関連事項まで、詳細に書くと、

テスト用紙の回答欄のスペースでは、

ものすごく不足したので、

裏まで書いても不足した時には、

2枚目の白紙をもらい、
ぎりぎりまで書いていました。

そのため、
歴史や生物のテスト用紙が配られる時、
あらかじめ、
白紙が、2枚配られるようになりました。

だから、
高校の時、歴史の先生から、
歴史関係の進路を、
ものすごく強く勧められました。

でも、
生物の方が好きだったので、
獣医になりました。

先祖は笛が得意で、
後白河法皇、後鳥羽天皇に、
褒められた事があります。

自分も、子供の頃、
ピアノを習っていたので、
音楽が好きです。

水族館、動物園勤務時代、
野生動物は、
殺気を感じると、
逃げるので、
殺気を感じさせない為、
歌いながら、
治療していたので、
歌が得意になりました。

尚、色々な事を書いていますが、
話し言葉や細かい所などは、
意訳の場合もあります。

リンクはフリーです。

検索フォーム

月別アーカイブ