『James Bowen』の人生を変えた猫の『Bob』(6)
- 2010/10/06
- 05:05

ハイタッチをしてました。

すると、「共演パフォーマンス」が「you tube」で紹介され、
話題となりました。

ちなみに、
実は、オーストラリアにいる時に、
分かったのですが、
ハイタッチは、日本でしか通じません。
5本の指を合わせる事から、
英語では、「high five」と言って、
ハイタッチしようとは、
英語では、「Give me five 」と言うそうです。

とにかく、海外では、ハイタッチではなく、「high five」と言います。
ちなみに、両手のハイタッチ場合は、
察しの通り、「High ten」と言う事もあるそうです。

他にも、オーストラリアにいた時、
自然に、正しい英語と思い、
色々な和製英語を使っていたので、
数々の訂正を受けました。
和製英語を、自然に使っていたので、
本当の英語を、
初めて知った時は、衝撃的でした。(続く)
- 関連記事
-
- 犬猫のギネス
- ラスプーチンとタフな犬の話(4)-タフな犬
- 『James Bowen』の人生を変えた猫の『Bob』(1)
- 『James Bowen』の人生を変えた猫の『Bob』(2)
- 『James Bowen』の人生を変えた猫の『Bob』(3)
- 『James Bowen』の人生を変えた猫の『Bob』(4)
- 『James Bowen』の人生を変えた猫の『Bob』(5)
- 『James Bowen』の人生を変えた猫の『Bob』(6)
- 『James Bowen』の人生を変えた猫の『Bob』(7)
- 『James Bowen』の人生を変えた猫の『Bob』(8)
- 『John Dolan』の人生を変えた犬の『George』(1)
- 『John Dolan』の人生を変えた犬の『George』(2)
- 『John Dolan』の人生を変えた犬の『George』(3)
- 『John Dolan』の人生を変えた犬の『George』(4)
- 『John Dolan』の人生を変えた犬の『George』(5)