これは?(24)-透明?(2)-日本の虫
- 2012/07/30
- 05:05
日本に生息している
ジンガサハムシ(Aspidomorpha indica Boheman)です。

ヒルガオの葉を食べているですが、
体長が、約8mmなので、
よく観察しないと見つけられません。

ちなみに、
透明な翅は、カメノコハムシ類に共通する特徴です。
他には、
きれいな花を咲かせますが、
葉や茎を揉むと屁糞のような悪臭があることから、
ヘクソカズラ(屁糞葛)と名前のついた雑草があります。

ヘクソカズラの葉の表面が白くなっていれば、

この裏側にほぼ間違いなく見られる
東南アジア原産の外来種の
ヘクソカズラグンバイ (Dulinius conchatus Distant)は、

1996年大阪府池田市で、初めて発見されたそうです。
頭胸部に、風船のような飾りがありますが、
これは、風に乗って、
長距離移動するための帆のような
働きをすると考えられています。
他に、日本以外で、
透明な翅として有名なのは、(続く)
- 関連記事
-
- これは?(17)-ゴースト?-mantis(3)
- これは?(18)-生きている枝?-mantis(4)
- これは?(19)-枯葉?-mantis(5)
- これは?(20)-ダンサー?-mantis(6)
- これは?(21)-アリ?-mantis(7)
- これは?(22)-花?-mantis(8)
- これは?(23)-透明?(1)-mantis(9)
- これは?(24)-透明?(2)-日本の虫
- これは?(25)-透明?(3)-蝶
- これは?(26)-透明?(4)-mantis(10)
- これは?(27)-輝く虫(1)-mantis(11)
- これは?(28)-輝く虫(2)
- これは?(29)-輝く虫(3)
- これは?(30)-輝く虫(4)
- これは?(31)-輝く虫(5)