これは?(21)-アリ?-mantis(7)
- 2012/07/15
- 05:05

実は、東南アジアに生息している
Asian ant mantis(Odontomantis planiceps)
と言います。
幼体の頃は、アリに似ていますが、


大人になると、こうなります。

カマキリと言えども、
幼体の頃は弱く、
捕食者動物に襲われる可能性が高いので、
熱帯アリは、有名なヒアリ(殺人アリ)のように、
刺す咬むなどの攻撃が強く、
捕食者が避ける可能性が高いので、
アリに擬態して、捕食を回避するための
ベイツ型擬態と考えられています。
でも、基本小さいです。

日本には、カマキリとは関係ないけど、
カマキリに似たアミメカゲロウ目のカマキリモドキ(Mantispidae)がいます。

これは、違う種類の生物が、
同様の生態的地位にある時、違う種類でも、
身体的特徴が似通った姿に進化するという、
収斂進化と考えられています。

収斂進化やベイツ型擬態と言うと、
動物園勤務の時、(社)日本動物園水族館協会が行う
動物園や水族館で飼育に従事している人の認定資格の
飼育技師資格認定試験を思い出します。
ちなみに、自分は飼育技師資格認定試験は、
合格しました。(続く)
- 関連記事
-
- これは?(11)-スネ夫?
- これは?(15)-うんぺい?-mantis(1)
- これは?(16)-折り紙?-mantis(2)
- これは?(17)-ゴースト?-mantis(3)
- これは?(18)-生きている枝?-mantis(4)
- これは?(19)-枯葉?-mantis(5)
- これは?(20)-ダンサー?-mantis(6)
- これは?(21)-アリ?-mantis(7)
- これは?(22)-花?-mantis(8)
- これは?(23)-透明?(1)-mantis(9)
- これは?(24)-透明?(2)-日本の虫
- これは?(25)-透明?(3)-蝶
- これは?(26)-透明?(4)-mantis(10)
- これは?(27)-輝く虫(1)-mantis(11)
- これは?(28)-輝く虫(2)