fc2ブログ

記事一覧

日露戦争(9)

1905年、
『秋山』が夢で暗示を受けた対馬海峡を、

哨戒中だった「信濃丸」が、

相手に気づかれることなく、

バルチック艦隊の病院船「アリヨール」を発見しました。

ちなみに、
艦隊を発見を打電した「信濃丸」は、
当初、シアトル航路用貨客船だったそうですが、
日露戦争のため、仮装巡洋艦となったそうです。

日露戦争後、貨客船に復帰したそうです。
ちなみに、『永井荷風』が渡米した時や、
『孫文』が台湾から日本に亡命する時に、
「信濃丸」に乗船したそうです。

その後、
「日魯漁業(現在の『マルハニチロ』)」の北洋漁業の漁船になり、
第二次世界大戦時には、
再び軍に徴用され輸送船として使われたそうです。

ちなみに、
当時日本兵だった漫画家の『水木しげる』先生は、
「信濃丸」に乗船したそうです。

その時は、触るだけで、船体の鉄板が、
ボロボロに欠けて、落ちるほど老朽化が進んでいて、
「浮かんでいるのが不思議。
魚雷が当たらなくても、
そばを通過するだけでも沈む。」と思われていたそうです。

その後、「日魯漁業」に戻されたそうです。

ちなみに、「日魯漁業」で、
「信濃丸」の名前を受け継いだ2代目「信濃丸」は、
船内で魚等の缶詰製造まで出来る工船だったそうです。

終戦時にはシベリアからの引揚船として使われ、
その後、老朽化の為引退したそうです。

そして、「信濃丸」は、
『島津源蔵』が開発した鉛蓄電池と、

逓信省の『松代松之助』と
海軍の『木村駿吉』が作製した
当時、世界最高の性能を誇った
三六式無線電信機によって、

「敵艦隊見ユ」と打電し、

この無線は戦艦「厳島」に中継され、
旗艦「三笠」に届きました。

バルチック艦隊発見の報告を受けた旗艦「三笠」の
『秋山』は、大本営に宛て、
「敵艦隊見ユトノ警報ニ接シ、
聯合艦隊ハ直チニ出動、
コレヲ撃滅セントス。
本日天気晴朗ナレドモ浪高シ」と発信しました。(続く)
関連記事
スポンサーサイト



コメント

コメントの投稿

非公開コメント

ジャンルランキング

ランキング

クリックすると、点が入るらしい

ランキング

カテゴリ

鳥 (4)
魚 (5)

プロフィール

ムーミン

Author:ムーミン
生まれは、福岡、
育ちは、大阪、
現在、秋田市で、
動物病院を開院。

長年、
水族館、動物園で、
獣医師として勤務していました。

短期間ですが、
犬猫行政、
食品衛生業務も
しました。

その後、
長年、
東北、沖縄の
動物病院で勤務しました。

大阪に住んでいた時、
ジュニアリーダーをしていたので、
キャンプなどの指導などをしていました。

旅が好きで、バイクや車で
北海道や東北、関東などを、

野宿しながら、旅をしていました。

そして、
海外14カ国を、旅をして、

海外の複数の動物園や水族館で、
研修しました。

詳しくは、
別のブログ「あっちこっち雑記」で。

祖先は、醍醐源氏の末裔で、
福岡県八女市黒木の
猫尾城の城主を
していました。

先祖は、足利尊氏と戦い、
多々良浜の戦いでは、
敗戦しましたが、

筑後川の戦いなど、
最終的には勝利し、

3代将軍足利義満まで、九州を治め、

中国の「明」と、貿易をしていました。

詳しくは動物病院HPで。

学生時代、
生物学と歴史は好きでした。

試験の時は、
事前に、関連事項まで詳しく調べて、

特に歴史の時は、
現地調査までする事があったので、

筆記試験の時は

関連事項まで、詳細に書くと、

テスト用紙の回答欄のスペースでは、

ものすごく不足したので、

裏まで書いても不足した時には、

2枚目の白紙をもらい、
ぎりぎりまで書いていました。

そのため、
歴史や生物のテスト用紙が配られる時、
あらかじめ、
白紙が、2枚配られるようになりました。

だから、
高校の時、歴史の先生から、
歴史関係の進路を、
ものすごく強く勧められました。

でも、
生物の方が好きだったので、
獣医になりました。

先祖は笛が得意で、
後白河法皇、後鳥羽天皇に、
褒められた事があります。

自分も、子供の頃、
ピアノを習っていたので、
音楽が好きです。

水族館、動物園勤務時代、
野生動物は、
殺気を感じると、
逃げるので、
殺気を感じさせない為、
歌いながら、
治療していたので、
歌が得意になりました。

尚、色々な事を書いていますが、
話し言葉や細かい所などは、
意訳の場合もあります。

リンクはフリーです。

検索フォーム

月別アーカイブ