アルカロイド(13)-ドラッグ(9)
- 2016/11/05
- 05:05
スイスにある「A・Gサンド社(現ノバルティス)」で、
スイス人化学者『アルバート・ホフマン』によって、
合成されました。
当時、「サンド社」は、薬用植物の有効成分を分離し、
有効成分を化学合成する研究計画を始めていました。
『ホフマン』は、
イネ科の植物に寄生する
麦角菌の「アルカロイド」について、
単独で研究していました。
その結果、麦角の「アルカロイド」精製物は、
血管系平滑筋系に、
影響を与えることが、分かりました。
そして、脳血管性頭痛、偏頭痛に対する治療薬の
「エルゴタミン」が開発されました。
そして、子宮の筋肉を収縮させて陣痛を促進したり、
子宮止血剤の「メテルギン」も開発されました。
その後も、
麦角の「アルカロイド」の有効成分を、
化学合成する研究を続けた結果、
1938年、LSDを合成しました。
『ホフマン』は、LSDが、
循環器と呼吸促進の効果が得られると予測しましたが、
動物実験では、
「落ち着かなくなる」程度の効果しか得られなかったので、
研究は中止されました。
ちなみに、虫よりもイヌやネコ、
イヌやネコよりもサルというように、
高等な動物であるほど効果は大きかったそうです。
その後、『ホフマン』は、
突然、「奇妙な予感めいたもの」を感じ、
1943年、再びLSDの研究を再開しました。
そして、(続く)
- 関連記事