糖尿病(48)-治療の歴史(14)
- 2016/09/15
- 05:05
罹病期間が長くなると網膜症、腎症、
動脈硬化症が高頻度に現れてくる事が、
明らかとなり、糖尿病治療の焦点は、
昏睡との闘いから慢性合併症との闘いになりました。
糖尿病の治療は、
血糖値のコントロールが大切です。
治療方法は、薬だけでなく、
食事の影響を受けるので、
食事管理が出来れば、
投与するインスリンの量を、
減らす事も可能です。
糖尿病の治療薬には、
インスリン注射や
猫では内服薬の血糖降下剤があります。
インスリン注射液は、色々な種類があり、
動物種や状態により、使い分けます。
治療費や検査費用もかかるし、
1日1-2回自宅で注射してもらう事にもなります。(続く)
- 関連記事