fc2ブログ

記事一覧

朝鮮半島情勢(89)-韓国(67)-軍のいじめ(5)-期数列外(3)-『イム』兵長(2)

2014年6月22日、軍事境界線から約10km離れた森林付近で、『イム』兵長を、発見し、包囲しました。韓国軍は、さらなる犠牲者や『イム』兵長の自殺を考慮し、射殺の意志がないことを示し、説得を開始しました。2014年6月23日の午前8時頃、『イム』兵長が、泣きながら父親との会話と食料を要求したため、携帯電話と戦闘食糧を投げて渡したそうです。『イム』兵長の父親は、「人生はやり直せる。」などと説得しまし...

続きを読む

朝鮮半島情勢(88)-韓国(66)-軍のいじめ(4)-期数列外(2)-『イム』兵長(1)

2014年6月21日午後8時、韓国と北朝鮮の軍事境界線、最東部の江原道高城郡の陸軍第22師団部隊の見張り場で、『イム』兵長(24歳)が、警戒勤務を追えて、一緒に戻った兵士達に、「忘れ物があるので取りに戻る。」と言って、20m程、移動しました。すると、突然、同僚の兵士達に向かって、手榴弾を投げました。そして、『イム』兵長は、逃げる同僚の兵士達を、執拗に追いかけて、銃撃を加えたので、5人が死亡し、7人...

続きを読む

朝鮮半島情勢(87)-韓国(65)-軍のいじめ(3)-期数列外(1)-『キム・ミンチャン』, 『チョン・ジュニョク』

韓国軍では、特定人物に対して、先輩や同僚が、乱暴に扱ったり、後輩が先輩として対応せず、馬鹿にしたりなど、期数列外と言う、集団いじめの伝統が、あるそうです。韓国の仁川広域市江華郡に所在する、海兵隊第2師団の『キム・ミンチャン』上等兵 (19歳) と『チョン・ジュニョク』二等兵 (20歳) は、期数列外による、いじめにあっていたそうです。2人に対するいじめは、読んでいた聖書や本を、燃やされたり、汚物や殺虫剤や...

続きを読む

朝鮮半島情勢(86)-韓国(64)-軍のいじめ(2)-『ユン』1等兵

2014年、3月3日、『ユン』1等兵(20歳)が、韓国漣川郡の陸軍第28師団に、配属されました。すると、『ユン』1等兵(20歳)は、6人の先輩から、毎日、殴る、蹴るの暴行を受けたり、ライターで、加熱したスプーンを、腕に押しつけられて、火傷させられたり、歯磨き粉を、1本全て、食べさせられたり、ハエなどの虫やゴミ、吐物、汚物を食べさせられたり、床に吐いたタンを、舐めさせられたり、便器をなめさせられたり...

続きを読む

朝鮮半島情勢(85)-韓国(63)-軍のいじめ(1)-『キム・ドンミン』一等兵

韓国の成人男性は、19-30歳までの間に、約2年間、軍隊に入り、陸軍下級兵士として、国防業務をするのが、義務です。徴兵された兵役の時には、様々な事が起きます。極端なほど内気な性格で、引きこもりがちな『キム・ドンミン』一等兵(22歳)は、大学在学中の2004年に陸軍に入隊し、2005年1月14日に、第530前方警戒所へと配属されました。最初、上官は、内気な性格を、問題視をしていましたが、『キム・ドン...

続きを読む

ジャンルランキング

ランキング

クリックすると、点が入るらしい

ランキング

最新記事 

カテゴリ

鳥 (4)
魚 (5)

プロフィール

ムーミン

Author:ムーミン
生まれは、福岡、
育ちは、大阪、
現在、秋田市で、
動物病院を開院。

長年、
水族館、動物園で、
獣医師として勤務していました。

短期間ですが、
犬猫行政、
食品衛生業務も
しました。

その後、
長年、
東北、沖縄の
動物病院で勤務しました。

大阪に住んでいた時、
ジュニアリーダーをしていたので、
キャンプなどの指導などをしていました。

旅が好きで、バイクや車で
北海道や東北、関東などを、

野宿しながら、放浪しました。

そして、
海外14カ国を、放浪し、

海外の複数の動物園や水族館で、
研修しました。

詳しくは、
別のブログ「あっちこっち雑記」で。

祖先は、醍醐源氏の末裔で、
福岡県八女市黒木の
猫尾城の城主を
していました。

先祖は、足利尊氏と戦い、
多々良浜の戦いでは、
敗戦しましたが、

筑後川の戦いなど、
最終的には勝利し、

3代将軍足利義満まで、九州を治め、

中国の「明」と、貿易をしていました。

詳しくは動物病院HPで。

学生時代、
生物学と歴史は好きでした。

試験の時は、
事前に、関連事項まで詳しく調べて、

特に歴史の時は、
現地調査までする事があったので、

筆記試験の時は

関連事項まで、詳細に書くと、

テスト用紙の回答欄のスペースでは、

ものすごく不足したので、

裏まで書いても不足した時には、

2枚目の白紙をもらい、
ぎりぎりまで書いていました。

そのため、
歴史や生物のテスト用紙が配られる時、
あらかじめ、
白紙が、2枚配られるようになりました。

先祖は笛が得意で、
後白河法皇、後鳥羽天皇に、
褒められた事があります。

自分も、子供の頃、
ピアノを習っていたので、
音楽が好きです。

水族館、動物園勤務時代、
野生動物は、
殺気を感じると、
逃げるので、
殺気を感じさせない為、
歌いながら、
治療していたので、
歌が得意になりました。

尚、色々な事を書いていますが、
話し言葉や細かい所などは、
意訳の場合もあります。

リンクはフリーです。

検索フォーム

月別アーカイブ