fc2ブログ

記事一覧

朝鮮半島情勢(38)-韓国(28)-軍事境界線(6)

2010年11月23日、北朝鮮から約10lmの所にある韓国の大延坪島で、韓国軍が、陸海合同射撃訓練を行っていると、北朝鮮が、電磁パルスによる電波妨害を実施し、韓国軍の対砲兵レーダーを狂わせてから、大延坪島で訓練中の韓国軍に向けて、砲弾約170発を発射してきました。そのうち、約70発以上が、大延坪島に着弾し、砲弾4発が、韓国軍部隊に着弾し、砲台と砲の外壁を破壊したそうです。韓国軍は、火災が発生し、対...

続きを読む

朝鮮半島情勢(37)-韓国(27)-軍事境界線(5)

2009年10ー11月にかけ、韓国と北朝鮮は、極秘に接触していました。しかし、北朝鮮は、2010年1月から、大青海戦の報復の聖戦行うと言って、西海の軍事境界線の北方限界線に向けて、海岸砲を撃ったりして、韓国に対して、挑発していました。しかし、韓国政府内は、「なんとかして、同じ民族の北朝鮮と融和したい。」と考えていました。2010年3月26日、午後10時頃、朝鮮半島西方黄海の韓国領海内で、突然、韓国...

続きを読む

朝鮮半島情勢(36)-韓国(26)-軍事境界線(4)

朝鮮戦争後、韓国と北朝鮮の海上の境界線は、明確には決まっていなかったので、1953年、アメリカを中心とした国連軍は、海の軍事境界線の北方限界線を、決めました。しかし、北朝鮮は、これを認めず、北朝鮮が、独自で、北方限界線より南に、海上軍事境界線を、設定したそうです。そのため、現場の近くの海では、北朝鮮が、韓国領海内に、侵入してくるので、何度も韓国と北朝鮮の衝突が、起きているそうです。1998年6月2...

続きを読む

朝鮮半島情勢(35)-韓国(25)-軍事境界線(3)

1953年、朝鮮戦争が休戦となり、国際連合、韓国と北朝鮮との停戦協定が結ばれた時、韓国と北朝鮮の軍隊が、にらみ合っている北緯38度線の板門店が、国境ではなく、陸上の軍事境界線となり、共同警備区域に指定されました。板門店の共同警備区域にある、河川の沙川江に架かっている橋「沙川橋」の近くで、北朝鮮の『金日成』主席指導のもと、ポプラの木が、約30mにわたって、植えられました。ちなみに、1953年、朝鮮戦...

続きを読む

朝鮮半島情勢(34)-韓国(24)-軍事境界線(2)

潜水艦が発見された付近を捜索すると、潜水艦から、約20km離れた太白山脈で、集団自決した艦長と政治将校を含む、北朝鮮工作員11人の遺体が、発見されました。検視の結果、北朝鮮工作員10人は、頭部を、銃で撃たれていて、政治将校は、青酸カリを飲んで、自殺した事が分かりました。9月19日、捜索した所、太白山脈の山の中に3カ所で、北朝鮮工作員7人が、穴を草木や落ち葉で隠した穴に、隠れていました。そして、北朝...

続きを読む

朝鮮半島情勢(33)-韓国(23)-『金泳三』(2)-軍事境界線(1)

核拡散防止条約の加盟国(特にアメリカ合衆国)と、原子力の平和的利用と核兵器開発の防止を目的とした国際原子力機関が、北朝鮮に、核兵器開発疑惑があるとして、査察要求した所、反発して1993年に、核拡散防止条約を脱退し1994年に、国際原子力機関から脱退しました。そのため、朝鮮半島全土に核危機が訪れたので、『ウィリアム・ジェファーソン・"ビル"・クリントン』アメリカ大統領が、北朝鮮の核施設爆撃計画を立てた...

続きを読む

ジャンルランキング

ランキング

クリックすると、点が入るらしい

ランキング

カテゴリ

鳥 (4)
魚 (5)

プロフィール

ムーミン

Author:ムーミン
生まれは、福岡、
育ちは、大阪、
現在、秋田市で、
動物病院を開院。

長年、
水族館、動物園で、
獣医師として勤務していました。

短期間ですが、
犬猫行政、
食品衛生業務も
しました。

その後、
長年、
東北、沖縄の
動物病院で勤務しました。

大阪に住んでいた時、
ジュニアリーダーをしていたので、
キャンプなどの指導などをしていました。

旅が好きで、バイクや車で
北海道や東北、関東などを、

野宿しながら、旅をしていました。

そして、
海外14カ国を、旅をして、

海外の複数の動物園や水族館で、
研修しました。

詳しくは、
別のブログ「あっちこっち雑記」で。

祖先は、醍醐源氏の末裔で、
福岡県八女市黒木の
猫尾城の城主を
していました。

先祖は、足利尊氏と戦い、
多々良浜の戦いでは、
敗戦しましたが、

筑後川の戦いなど、
最終的には勝利し、

3代将軍足利義満まで、九州を治め、

中国の「明」と、貿易をしていました。

詳しくは動物病院HPで。

学生時代、
生物学と歴史は好きでした。

試験の時は、
事前に、関連事項まで詳しく調べて、

特に歴史の時は、
現地調査までする事があったので、

筆記試験の時は

関連事項まで、詳細に書くと、

テスト用紙の回答欄のスペースでは、

ものすごく不足したので、

裏まで書いても不足した時には、

2枚目の白紙をもらい、
ぎりぎりまで書いていました。

そのため、
歴史や生物のテスト用紙が配られる時、
あらかじめ、
白紙が、2枚配られるようになりました。

だから、
高校の時、歴史の先生から、
歴史関係の進路を、
ものすごく強く勧められました。

でも、
生物の方が好きだったので、
獣医になりました。

先祖は笛が得意で、
後白河法皇、後鳥羽天皇に、
褒められた事があります。

自分も、子供の頃、
ピアノを習っていたので、
音楽が好きです。

水族館、動物園勤務時代、
野生動物は、
殺気を感じると、
逃げるので、
殺気を感じさせない為、
歌いながら、
治療していたので、
歌が得意になりました。

尚、色々な事を書いていますが、
話し言葉や細かい所などは、
意訳の場合もあります。

リンクはフリーです。

検索フォーム

月別アーカイブ