fc2ブログ

記事一覧

フランス革命(16)-バスティーユ牢獄(3)-鉄仮面(1)

ちなみに、フランス革命で有名なバスティーユ牢獄は、「鉄仮面」が、入っていた事でも有名です。「鉄仮面」は、小説や映画だけの架空の人物ではなく、実在の人物で、一般的には、鉄製の仮面を、常に着用しているイメージですが、実は、鉄ではなく、ビロード製の覆面で、人と面会する時にだけ、着用していたそうです。ただし、人前でマスクを取ろうとすれば、その場で殺害せよとの指示が、出されていたそうです。「鉄仮面」は、逮捕...

続きを読む

鉄仮面(2)鉄仮面とルイ14世の関係

現在、鉄仮面の正体で、一番有力な説は、『ルイ14世』の腹違いの兄弟『ユスターシュ・ドージェ(カヴォア)』です。この事について、イギリスBBCの元プロデューサー『ハリー・トンプソン』が、面白い説を唱えています。1601年に生まれた『ルイ13世』は、同じ年齢のスペイン王室の『アンヌ・ドートリッシュ』と、1615年11月24日結婚しました。しかし、『ルイ13世』の父『アンリ4世』は、56人以上の愛人を持...

続きを読む

鉄仮面(3)-ルイ14世が嫉妬した二コラ・フーケ、そして鉄仮面との関係

有力貴族の『ベル島侯爵、ムラン子爵、ヴォー子爵ニコラ・フーケ(二コラ・フーケ)』は、『ルイ14世』の下で大蔵卿を務め、代々の大蔵卿がしていたように、財政を公私混同し、ものすごい財力がありました。そして、自分の領地に、莫大な費用をかけて、建築家『ルイ・ル・ヴォー』、画家『シャルル・ルブラン』、造園家『アンドレ・ル・ノートル』を招き、天井画もあり、素晴らしい噴水の出る庭園もある、内装にも外装にも凝った...

続きを読む

ジャンルランキング

ランキング

クリックすると、点が入るらしい

ランキング

最新記事 

カテゴリ

鳥 (4)
魚 (5)

プロフィール

ムーミン

Author:ムーミン
生まれは、福岡、
育ちは、大阪、
現在、秋田市で、
動物病院を開院。

長年、
水族館、動物園で、
獣医師として勤務していました。

短期間ですが、
犬猫行政、
食品衛生業務も
しました。

その後、
長年、
東北、沖縄の
動物病院で勤務しました。

大阪に住んでいた時、
ジュニアリーダーをしていたので、
キャンプなどの指導などをしていました。

旅が好きで、バイクや車で
北海道や東北、関東などを、

野宿しながら、放浪しました。

そして、
海外14カ国を、放浪し、

海外の複数の動物園や水族館で、
研修しました。

詳しくは、
別のブログ「あっちこっち雑記」で。

祖先は、醍醐源氏の末裔で、
福岡県八女市黒木の
猫尾城の城主を
していました。

先祖は、足利尊氏と戦い、
多々良浜の戦いでは、
敗戦しましたが、

筑後川の戦いなど、
最終的には勝利し、

3代将軍足利義満まで、九州を治め、

中国の「明」と、貿易をしていました。

詳しくは動物病院HPで。

学生時代、
生物学と歴史は好きでした。

試験の時は、
事前に、関連事項まで詳しく調べて、

特に歴史の時は、
現地調査までする事があったので、

筆記試験の時は

関連事項まで、詳細に書くと、

テスト用紙の回答欄のスペースでは、

ものすごく不足したので、

裏まで書いても不足した時には、

2枚目の白紙をもらい、
ぎりぎりまで書いていました。

そのため、
歴史や生物のテスト用紙が配られる時、
あらかじめ、
白紙が、2枚配られるようになりました。

先祖は笛が得意で、
後白河法皇、後鳥羽天皇に、
褒められた事があります。

自分も、子供の頃、
ピアノを習っていたので、
音楽が好きです。

水族館、動物園勤務時代、
野生動物は、
殺気を感じると、
逃げるので、
殺気を感じさせない為、
歌いながら、
治療していたので、
歌が得意になりました。

尚、色々な事を書いていますが、
話し言葉や細かい所などは、
意訳の場合もあります。

リンクはフリーです。

検索フォーム

月別アーカイブ