fc2ブログ

記事一覧

日露戦争(1)-義和団の乱-ニコライ2世(1)

日露戦争開始前、ラスプーチンを敬愛していたニコライ2世は、ものすごく日本を軽蔑していました。日清戦争で日本が勝利し、日本と清との間で結ばれた下関条約により、遼東半島が日本に割譲されました。ニコライ2世は、「日本の小猿が良い気になっている。黄色人種などの有色人種の国々は、優秀な白人人種の植民地にしかすぎない。我が国が本気を出せば、すぐに領土を差し出し、我が前にひれ伏すだろう。」と言っていました。キリ...

続きを読む

日露戦争(2)-ニコライ2世(2)

『ニコライ2世』は、日露戦争開始時、日本の状況を把握するために、日本を偵察した『グロンプチェスキ』少将に意見を聞きました。『グロンプチェスキ』少将は、「日本の海軍の戦力は、我が国の半分です。また、陸軍の戦力は、15分の1位で、かなり劣っています。しかし、精強で、軽視すべきではありません。」と報告しました。すると、『ニコライ2世』は、「君は、長年の極東勤務で、神経がおかしくなっている。6ヶ月の長期休...

続きを読む

日露戦争(4)-ロジェストヴェンスキー(1)

バルチック艦隊の司令長官『ジノヴィー・ペトロヴィチ・ロジェストヴェンスキー』の航海は、かなり困難な物でした。ロシアは、日本艦隊が日本に着くまでの間、奇襲攻撃を想定し、世界各地でエージェントを雇い、日本艦隊の動向を監視させました。すると、エージェントは報奨金目当てに、日本の水雷艇を発見したと、世界各地から情報を送って来ました。そのため、バルチック艦隊は、神経過敏に陥っていました。そして、ドッガーバン...

続きを読む

日露戦争(8)

日本は、ロシアに比べて、かなり戦力不足でしたが、優秀な人物が多くいて、「技術立国:日本」の名前の通り、知力、技術力、科学力で補いました。作戦計画の全てを担当した『児玉源太郎』は、視野が広く判断力に優れていて、日本軍の参謀育成の教官として、招かれたドイツ陸軍参謀将校の『クレメンス・ウィルヘルム・ヤコブ・メッケ』ルから、才覚を高く評価されていて、日露戦争開戦を聞いたメッケルは「日本に『児玉』が居る限り...

続きを読む

日露戦争(9)

1905年、『秋山』が夢で暗示を受けた対馬海峡を、哨戒中だった「信濃丸」が、相手に気づかれることなく、バルチック艦隊の病院船「アリヨール」を発見しました。ちなみに、艦隊を発見を打電した「信濃丸」は、当初、シアトル航路用貨客船だったそうですが、日露戦争のため、仮装巡洋艦となったそうです。日露戦争後、貨客船に復帰したそうです。ちなみに、『永井荷風』が渡米した時や、『孫文』が台湾から日本に亡命する時に、...

続きを読む

日露戦争(10)

日露戦争時、日本艦隊は、海軍の『宮原二郎』が発明した、蒸気タービンエンジンの動力の源の「宮原式水管汽罐(ボイラー)」と言う当時、世界最速のエンジンを取り付けていました。「宮原式水管汽罐」は、価格が、当時の世界標準の半分以下で、給水・掃除が容易で、耐久性に富み、燃費がよく、小型でありながら高馬力であるというものでした。日露戦争の勝利には、「宮原式水管汽罐」により、日本海軍の機動性が、良くなったことも...

続きを読む

日露戦争(11)-ロジェストヴェンスキー(2)

旗艦「クニャージ・スヴォーロフ」で指揮をとっていた司令長官『ジノヴィー・ペトロヴィチ・ロジェストヴェンスキー』は、戦いが始まってから約30分で、『東郷平八郎』司令長官が率いる日本艦隊の集中砲火を浴び、司令長官『ロジェストヴェンスキー』は、右肩骨折、右足踵の動脈切断という重傷を負い、全身血まみれで、顎髭も半分焼けて、ボロボロになりました。駆逐艦「ベドーヴイ」は、旗艦「クニャージ・スヴォーロフ」に近づ...

続きを読む

日露戦争(12)-ロジェストヴェンスキー(3)

日露戦争開戦当初、『塚本克熊』中尉は、古い掃海艇で、機雷の排除を行っていました。しかし、その艦が触雷して、沈没したので、旗艦「三笠」に収容されたそうです。「三笠」で、『塚本』は、『東郷』と顔見知りになり、日本では、『東郷』しか持っていない、艦の据付望遠鏡を超える高倍率のドイツのカール・ツァイス社の双眼鏡に、興味があると話したところ、『東郷』は、こころよく双眼鏡を、貸してくれました。そして、『塚本』...

続きを読む

日露戦争(13)-ロジェストヴェンスキー(4)

捕虜となった『ロジェストヴェンスキー』は、佐世保の海軍病院に入院しました。1905年6月、『東郷』が、軍服ではなく、白いシャツという平服姿で見舞いに訪れました。病室に入ると、『ロジェストヴェンスキー』を見下ろす形にならないよう、枕元の椅子にこしかけ、顔を近づけて、状態を気づかいながら、日頃は、極端な寡黙で知られる『東郷』が、周囲の将校が驚くほど、饒舌に話し始めました。「我々軍人が、たとえ負けたから...

続きを読む

日露戦争(14)-ロジェストヴェンスキー(5)

『ロジェストヴェンスキー』は、ロシアに戻ってすぐに、大将に昇進しました。その後、1906年に、日露戦争に関する軍法会議が開かれました。その時、『ロジェストヴェンスキー』は、「敗戦の責任は自分にある。自分と『ネボガトフ』だけを訴追すればいい。」と発言しましたが、戦闘中に重傷を負い指揮権を持っていなかったとして、少将に降格されただけでした。その代わり、『ロジェストヴェンスキー』が倒れた後、全軍の指揮を...

続きを読む

日露戦争(20)

1904年、日露戦争が始まるとすぐに、ロシア正教会は国を挙げて、日本に天変地異が起こるように、呪詛したそうです。しかし、日本に、天変地異が起きず、ロシアは、敗戦しました。その後、1923年、関東大震災が発生し、日本は、甚大な被害を受けました。そして、ロシアの宗教家たちや物理学者たちは、集まって、長い間話し合った結果、祈祷してから19年後に関東大震災が起きたので「神は、我々のいる場所から、19光年離...

続きを読む

ジャンルランキング

ランキング

クリックすると、点が入るらしい

ランキング

最新記事 

カテゴリ

鳥 (4)
魚 (5)

プロフィール

ムーミン

Author:ムーミン
生まれは、福岡、
育ちは、大阪、
現在、秋田市で、
動物病院を開院。

長年、
水族館、動物園で、
獣医師として勤務していました。

短期間ですが、
犬猫行政、
食品衛生業務も
しました。

その後、
長年、
東北、沖縄の
動物病院で勤務しました。

大阪に住んでいた時、
ジュニアリーダーをしていたので、
キャンプなどの指導などをしていました。

旅が好きで、バイクや車で
北海道や東北、関東などを、

野宿しながら、放浪しました。

そして、
海外14カ国を、放浪し、

海外の複数の動物園や水族館で、
研修しました。

詳しくは、
別のブログ「あっちこっち雑記」で。

祖先は、醍醐源氏の末裔で、
福岡県八女市黒木の
猫尾城の城主を
していました。

先祖は、足利尊氏と戦い、
多々良浜の戦いでは、
敗戦しましたが、

筑後川の戦いなど、
最終的には勝利し、

3代将軍足利義満まで、九州を治め、

中国の「明」と、貿易をしていました。

詳しくは動物病院HPで。

学生時代、
生物学と歴史は好きでした。

試験の時は、
事前に、関連事項まで詳しく調べて、

特に歴史の時は、
現地調査までする事があったので、

筆記試験の時は

関連事項まで、詳細に書くと、

テスト用紙の回答欄のスペースでは、

ものすごく不足したので、

裏まで書いても不足した時には、

2枚目の白紙をもらい、
ぎりぎりまで書いていました。

そのため、
歴史や生物のテスト用紙が配られる時、
あらかじめ、
白紙が、2枚配られるようになりました。

先祖は笛が得意で、
後白河法皇、後鳥羽天皇に、
褒められた事があります。

自分も、子供の頃、
ピアノを習っていたので、
音楽が好きです。

水族館、動物園勤務時代、
野生動物は、
殺気を感じると、
逃げるので、
殺気を感じさせない為、
歌いながら、
治療していたので、
歌が得意になりました。

尚、色々な事を書いていますが、
話し言葉や細かい所などは、
意訳の場合もあります。

リンクはフリーです。

検索フォーム

月別アーカイブ